「のりもの」好きな2歳の孫に購入した100均おもちゃ【セリア・ダイソー】

孫のこと
 

2歳半の孫(男の子です)我が家に遊びに来てくれました\(^o^)/

「おばあちゃんのお家は楽しい!」と思ってもらいたいなぁ

2歳半と言えば、言葉の数も増えてきて、好奇心もたっぷりの時期。

飽きずにたっぷり遊んでもらうためにも、今回は、おもちゃの質よりも「量」を重視することにして、100均と300均のお店でおもちゃを購入しました。

のりものが大好きなお孫さんがいらっしゃる方に、

✓ 100均や300均で買える、「のりもの」関連のプチプラおもちゃ

を購入する際の参考にしていただけたら嬉しいです。

 
 

セリアで購入した「のりもの」関連のおもちゃ

 セリアでは、シールブックを中心に購入しました。

中でも「はってはがせるシール」は以前購入したことがあり、好評だったのでリピ買いです。

シールブック かっこいいのりもの/どうぶつえん

お子さんはみんな大好き♡な「シールブック」を購入。

どうぶつえんのシールブックも一緒に買ってみました。

裏面はこんな感じ↓

シールブックの内容は、シールの台紙(イラストページ)が8ページ、シールが2ページです。

シールはイラストになっていて、大小さまざまなシールがあるので、小さなお子さんでも貼りやすそうだな、と思いました。

2歳になって、さらに言葉の数が増えてきているので、「パンダさんだね~」「飛行機だね~」とお話ししながら、ペタペタシール貼りを楽しめました!

商品名:シールブック かっこいいのりもの/たのしい!どうぶつえん
材質:表紙・本文/紙・鉄(製本金具)、シール:紙
サイズ(約):横15cm × 縦15cm
対象年齢:未記載
発売元・生産国:レモン株式会社(中国製)

TOMICA シールブック

こちらは、トミカのシールブックです。

孫は乗り物の中でも「車」が大好きなので、絶対喜んでくれるはず!と思って購入しました。

裏側はこんな感じです↓

シールブックの内容は、イラストページが8ページ、シールが22枚ついています。

自分が持っているトミカと見比べながら「いっしょだね~!」と楽しそうに遊んでくれました。

トミカ好きなお子さんにおすすめのシールブックです!

商品名:TOMICA シールブック
材質:シールブック・シール/紙
サイズ(約):横15cm × 縦15cm
対象年齢:3歳以上
発売元・生産国:株式会社トキワ商事(中国製)

はってはがせるシール はたらくのりもの

以前、この「はってはがせるシール」を購入したとき、何度も貼れることと、大きめのシールが大好評だったので、リピート購入です。

こちらはシールの台紙はなく、シールのみ35枚入っています。

ポイントは、はがしやすいように「つめ」がついていること。

(ちょっと見づらいですが、↓の赤い○の部分です)

ツメを折ってあげると、お子さんがシールをはがしやすいですよね!

また、このシールは、跡が付かず、きれいにはがれてくれるので、どこにシールを貼られても、広い心で「いいよいいよ~」と眺められます 笑

のりものたちにお顔が描かれていて、とってもかわいいです。

商品名:はってはがせるシール はたらくのりもの
材質:PVC
サイズ(約):横21cm × 縦30.5cm
対象年齢:未記載
発売元・生産国:株式会社元林(中国製)

おおきなシールブック 働くのりもの

こちらは大きめサイズのシールブックです。

パッケージはA4サイズですが、中のシールブックを広げると、横幅76cm、縦50cmと商品名どおりのビックサイズ!

シールを貼るだけじゃなく、手持ちの車のおもちゃを並べて、プレイマットとしても遊ぶことができました。

『子供の足音がうるさくないかな?』と気にかかる夜の時間は、テーブルの上にシールブックを置くと、その上で車のおもちゃを走らせてくれたので、静かに遊ぶことができましたよ!

裏側はこんな感じです↓

パット見、シールが少なそうに見えますが、35片入っていますよ!

商品名:おおきなシールブック 働くのりもの
材質:紙
サイズ(約):本体/横76cm × 縦55cm(持ち手含む)、シール/横21cm × 縦14.8cm
対象年齢:3歳以上
発売元・生産国:株式会社元林(中国製)

おふろポスター のりもの

我が家のお風呂は、掃除しやすいように極力物を少なくしているので、とっても殺風景なんです。

孫に少しでもお風呂タイムを楽しんでもらえたらいいなと思い、おふろの壁に貼るポスターを購入しました。

のりものの一部が隠れていて、お湯をかけると黒い部分が消える仕組みになっています。

ただのポスターじゃなく、遊べるポスターなので楽しそう!

裏側はこんな感じです↑

シートの裏側にぬるま湯か水をつけると、壁面に貼ることができます。

私もお湯をかけてみましたが、結構多めにかけないと黒い部分が消えなかったです笑

あわせて購入していた100均のじょうろが大活躍してくれました。

商品名:お風呂ポスター のりもの
材質:ストーンペーパー
サイズ(約):横42cm × 縦28.5cm
対象年齢:3歳から
発売元・生産国:Amifa(中国製)

ダイソーで購入した「のりもの」関連のおもちゃ

ダイソーも、のりもの系のおもちゃが充実していました。

私の中では「ものしりカード」が大ヒット!

これが100円で買えちゃうのー!?と驚きました。ほんとすごいですよね~。

しゃしんシールブック のりもの/はたらくのりもの

「知育」という言葉がついていると、思わず手に取ってしまうのはなぜなんでしょう?笑

「のりもの」とは別に「はたらくのりもの」もあったので、2つ購入しました。

小さなお子さんは、消防車やパトカー、ショベルカーやゴミ収集車などの「はたらくくるま」が大好きですよね~!

シールブックの内容は、イラストページ(シール台紙)が8ページ、シール2ページです。

シールは気持ち小さめで、写真のシールになっています。

台紙の背景にあわせて、いろんなのりものシールを貼って楽しめました!

商品名:しゃしんシールブック のりもの(No.1)/はたらくのりもの(No.4)
材質:紙
サイズ(約):横21cm×縦15cm×厚さ0.2cm
対象年齢:3歳以上
発売元・生産国:株式会社大創産業(日本製)

こどもしゃしんブック はたらくのりもの

これが100均で買えるのか!と驚きました。

対象年齢1歳から、とあるように、厚みもあってしっかりとした本なので、小さい頃から長く楽しめそうだなぁと思います。

ページ数は10ページあります。

サイズ感も手ごろで、持ち歩きにも便利そうです。

今回は外出先で孫がご機嫌斜めになった時に備えて、私のカバンにしのばせておきました。 結果、大活躍してくれたのでよかったです!

英語の表記や読み方も書かれていて、ダイソーは知育面でもポイントが高いですね!

商品名:こどもしゃしんブック はたらくのりもの
材質:紙
サイズ(約):横14cm × 縦14cm× 厚さ0.8cm
対象年齢:1歳から
発売元・生産国:株式会社大創出版(台湾製)

ものしりカード のりもの

これも100均!?と驚きました。(驚きっぱなしです)

「のりもの」以外にも「どうぶつ」「きょうりゅう」「うみのいきもの」「カブトムシ・クワガタムシ」のカードもあるそうです。

↑ふたを開けると、カードの一覧が書かれています。

何枚かカードを出してみました。

パトカーのアングルが素敵!写真もかっこいいですね~。

「カードの使い方」が書かれた紙も入っていました↓

裏面には、カードの説明も書かれています↓

英語の読み方も書かれていて、私も勉強になりました笑

カード自体もペラペラではなくしっかりしているので、長く楽しめそうです。

商品名:ものしりカード のりもの
材質:紙
サイズ(約):横10.5cm × 縦8cm× 厚さ2.2cm
対象年齢:3歳以上
発売元・生産国:株式会社大創出版(台湾製)

知育ジグソーパズル のりもの

コンパクトで持ち歩きにも良さそうなジグソーパズルです。

なんと4枚1組!

「たべもの」のパズルもあるそうです。

さりげなく英語の表記もあるので、教えてあげながら遊ぶとよさそうですね!

4枚のパズルが、それぞれにピースの数が違うのもポイントです!

最初は2ピースからチャレンジして、慣れてきたらピース数の多いパズルにチャレンジしていくのもよさそうだなと思いました。

今回は、残り1ピース以外は私の方で入れて、孫が最後の1ピースをはめる、という遊び方をしてみたところ、とっても上手にできました!

パズルが完成したときの、パッと花が咲くような孫の笑顔がうれしかったです。

商品名:知育ジグソーパズル のりもの
材質:紙
サイズ(約):横12cm × 縦12cm× 厚さ0.5cm
対象年齢:3歳以上
発売元・生産国:株式会社大創出版(中国製)

まとめ

2歳半の孫のために100均で購入した「のりもの」関連のおもちゃをまとめてご紹介してみました。

喜んでくれるかな、いっぱい遊んでくれるかな、と想像しながらお買い物するのは、とっても楽しかったです。

そして、実際に遊んでくれている様子を見るのも幸せでした♪

また新しい「のりもの」のおもちゃがないか、探してみようと思います!

初月1円で試せる!おもちゃのサブスク

「おもちゃが増えすぎて、どうやって収納するか悩んでるんだよね…」

ある時、娘がつぶやきました。

孫の笑顔が見たくて、ことあるごとにおもちゃを買っていた私はちょっぴり反省。

興味を持ってよく遊ぶおもちゃは月齢・年齢に合わせて変わっていくものですよね。

また「これなら喜んでくれるかな」と思ったおもちゃが、意外とすぐ飽きられてしまったり…。

最近よくあるサブスクに「おもちゃのサブスク」もあるのでは?と思って探してみたら・・・ありました!

その時興味のあるおもちゃを選べる!
実際に遊んでみることで、子供が興味のあるおもちゃがわかる!
おもちゃが増えすぎることがなく収納もスッキリ!

と、いいことがたくさんあります!

おばあちゃんからのプレゼントにもピッタリだなぁと思います。

初月1円でお試しできるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▼おもちゃのラインナップや料金はこちらからチェックできます

 

タイトルとURLをコピーしました