ふと気がつけば、もうお昼。
何もできてないのに!
そんなとき、時間を無駄に使ってしまったようで、とても残念な気持ちになりませんか?
おうちの中は誘惑がいっぱい
芸能人のゴシップや、最近話題のニュースなど、そんなに興味があるわけじゃないけど、ついつい見てしまうワイドショー。
いったんテレビの前に座ってしまうと、ダラダラとテレビを見続けてしまいます。
テレビだけではありません。
スマホを手に取って、お友達からのLINEに返信したり、SNSを見てしまったりと、次々に自分の時間がこぼれ落ちていきます。
まず外に出よう!
やる気の出ないときは、まず外に出る!
私にはこれがあっているみたいです。
まず、お化粧するだけで気持ちがシャキッとします。
きちんと身支度を整えるだけで、その後、行動しよう!という気持ちになれるんですよね。
また、出かける前になると机の上を片付けたり、軽く掃除をしたり、外に出るついでにと、急にエンジンがかかって、あれこれ捗ります。
朝活のイチオシはマクドナルド
朝活におすすめのお店は、マクドナルドです!
お店にもよるかもしれませんが、朝〜11時半頃までの時間帯は、割合すいていることが多いです。
新聞を読んでいる人、読書をしている人、ノートパソコンを開いている人など、同じように朝の時間を活用している人もいて、居心地も悪くありません。
コーヒー1杯なら100円程度。
朝マックを食べても普通のカフェで食べるモーニングより安いですよね。
朝活で自己肯定感も収入もアップ!
朝の時間を有意義に使えると、勉強や仕事が捗ったことへの嬉しさと共に、行動できた自分への満足感や、自己肯定感もアップします。
また、一度外に出て動くことで、体もほぐれて午後の予定もスムーズにこなせます。
そして、たとえば週末の1日、2時間ずつの朝活でも、1ヶ月で8時間。1年続ければ約100時間になります。
コツコツ勉強すれば、資格取得などもできそうですよね!
私は、ブログを書いたり、サイト制作して、朝活を収入につなげていこうと思っています。
朝活におすすめのタブレットPC
朝活に使えて、気軽に持ち運べるタブレットPCが欲しいとずっと思っていたのですが、最近「これだ!!」というものを見つけて購入したのでご紹介します。
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook です!
10.1型で約920gと軽いので、持ち運びにとっても便利なんです。
私が思う Lenovo IdeaPad Duet Chromebook のメリットとデメリットはこんな感じです。
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook のいいところ
- タブレットとしてもノートPCとしても使える。
- 10.1型・約920gなので小型で持ち運びに便利。(タブレット本体だけなら450g)
- キーボードがあるので、タブレットよりもタイピングがラク。
- ChromeOSはウィルスソフト不要。(アンチウイルス搭載)
- 起動がめちゃくちゃ早い。
- ちょっとSurfaceっぽくておしゃれw
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook の気になるところ
- ChromeOSなので使えないソフトがある。
- Word、Excelがインストールできない。
- USBポートが1つなので、用途によってはUSBハブが必要。
私の場合は、外出先でやりたいことは、ネット閲覧・ブログ作成なので、どれもChromeブラウザがあればOKです。
また、ワードやエクセルはインストールできませんが、Googleドキュメントやスプレッドシートがあるので特に不便なことはありません。
読書の時はタブレットとして使えば読みやすいし、とってもおすすめです。
Amazonのレビュー評価は星5つ中の4.3と高評価!ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
なんとなくやる気が出ないなぁ、というときは、少し環境を変えるだけでモチベーションも変わります。
朝の時間を有効活用すると、いいことづくし!
あなたも、週1の朝活から、はじめてみませんか?